ネスカフェのドルチェグストで「カプチーノ」を作ったので、以下でカロリーや作った時の動画を紹介していきます!なお、カプチーノは、「泡立てた牛乳(フォームドミルク)にエスプレッソを注いだコーヒー」のことです。
ドルチェグストを使うと、家庭で簡単に本格的なカプチーノを作る事が出来ますよ!
カプセル
ドルチェグストのラインナップは約15種類あり、箱の色が味によって分かれています。「カプチーノ」は薄い緑色の箱・カプセルに入っています。
蓋を開けると、緑のカプセルがところ狭しと入っています。
カプセルは蓋は緑ですが、本体は「白と黒の二種類」に分かれています。
白がミルクカプセルで目盛り6つ分(約200ml)抽出されます。黒はコーヒーカプセルで目盛り1つ分(約40ml)が抽出され、合計で1杯当たり約240mlとなります。ドルチェグストで作る他の種類のコーヒーと比べると1杯当たりの量は多めですね。
1杯あたりのカロリー等
カプチーノは泡立てた牛乳が使われるので、コーヒーをブラックで飲むのとは違ってカロリーがあります。以下で、ドルチェグストのカプチーノ1杯当たりの栄養成分表を見てみましょう。
内容 | 成分量 |
---|---|
カロリー | 81kcal |
タンパク質 | 3.8g |
脂質 | 3.5g |
炭水化物 | 8.8g |
ナトリウム | 48mg |
1杯当たりのカロリーは81Kcalですね、1杯の量は約240mlと多めですが、カロリーは控えめですね。
作り方
カプチーノはミルクとコーヒーカプセルを使い、「ミルク→コーヒー」の順で抽出します。順番を間違えないで下さいね!
抽出量もミルクとコーヒーで全然違うので、動画を見て設定に役立てて下さい(2杯目以降は、自分の好みで抽出量を変えて下さいね)。
ちなみに、カプチーノは一杯当たりの量が結構多いので、いつも使っているコーヒーカップではなく、丸みを帯びた大きめのカップで作ってみました。
この動画では、マシンがどれくらい音がするか等を聞いてもらう為に、声による解説ありません。また、長くなってしまうので電源を入れる動作なども省略しています。電源を入れるところから見たい方は「ネスカフェ ドルチェグストで「カフェオレ」を作ったので、流れを動画で紹介!」を参考にして下さい。ちょっとした注意点なんかも紹介しています。
完成しました!ほんのり甘く、エスプレッソとミルクの相性が最高です。ドルチェグストの中でもかなりオススメの味です。
「ドルチェグストの定期便」はマシン代が無料で、カプセルも10%オフで購入出来るのでとてもお得です!